ウリ行政書士事務所の使命・役割は何でしょうか?
ウリ行政書士事務所の使命・役割は、『プロとしてお客さまの役に立つ!』ことです。
当たり前すぎますが、お客さまの役にたなければ、当事務所の存在理由は、全くありません。
お客さまから『報酬』をいただく以上、『お客さまの役に立つ』ことです。
もっと大きな見方をすれば、世の中の『役に立つ』ことがあって、はじめて仕事として成り立つと考えています。
行政書士は、弁護士や司法書士と違い、訴訟など、裁判所への手続はできません。
それでは、行政書士の主な使命・役割とは何でしょうか?
それは、「法律に基づいた書類を作成する」ことで、『もめごと』や『争い』になる前に、トラブルを未然に防ぐことです。
行政書士は、主な仕事は、「役所への申請業務」と「書類作成業務」になります。
「役所への申請業務」は、「建設業許可申請」、「産業廃棄物収集運搬許可申請」、「在留資格ビザの申請」というような役所への申請業務です。
一方、「書類作成業務」とは、「相続手続き業務」、「会社設立業務」、「新規創業融資作成業務」、「交通事故に関する書類作成業務」、「内容証明作成業務」をいいます。
役所の中には、「裁判所」、「法務局」、「年金事務所」などがありますが、「裁判所は弁護士、司法書士」、「法務局は司法書士」、「年金事務所は社会保険労務士」と、行政書士が代理できない仕事は法律で決めれられています。
行政書士 瓜生寛からのメッセージ
まずは、「ネクタイ姿」でなく申し訳ありません!
お客さまとお目にかかるときは、「ネクタイ姿」で登場します。
お客さま皆様が、日常生活の中で、「行政書士に頼もうかな?」という出来事は、なにかしらの「心配事」や「お悩み」があると思います。
私自身、もし「行政書士に頼む!」と決めたら、行政書士を選ぶのは大変迷うことだと思います。
行政書士は、世の中にたくさんいます。私が登録してる埼玉県にも、2,000名以上の行政書士がいます。
そんなに数が多い行政書士の中から、お客さまにあった「いい行政書士」を選ぶのは、「宝くじをあてる」くらいは言いすぎですが、むずかしいことです。
「いい行政書士」とは、私の考えでは、「お客さまと気が合う行政書士」であると考えます。
こんな行政書士の選び方は、少々乱暴かもしれません。
しかし、行政書士が「業務のプロ」なのは、当たり前です。
結局のところ、「気が合う!」といった感情的な部分が一番大切です。
ウリ行政書士事務所では、「初回無料相談」をおこなっています。
おおよそ30分から1時間程の無料相談なので、私と「気が合う」までは、わからないかもせしれませんが、是非、ご予約の上、ご利用ください。
電話番号 03-3865-0636
⇒メールでのお問合せはこちらから
行政書士 瓜生 寛(うりゅう ひろし)の略歴
ここから先は、読まなくてもいいですよ!- 東京都世田谷区生まれ
- 今、「世田谷」と聞くと「高級感」がありますが、私が生まれた頃は「畑」だらけの田舎でした。。
- 世田谷区立桜町小学校卒業
- 小学校時代の容姿は、「丸坊主」と「短パン」、アダ名は「おしょう」、まさに昭和の代表的な子供です。
今でも小学校の友人に会うと、私は「おしょう」と呼ばれます(笑) - 世田谷区立玉川中学校卒業
- バレーボールに熱中していました。
中学校バレーボール部の恩師、森先生は私の尊敬する人物の一人です。
バレーボール部は、今でも仲良しで、先生含め、先輩、後輩とも、1年に1回くらいは会っています。 - 東京都都立・都立大学附属高校卒業
- まだまだ、バレーボールに熱中していました。
この都立大学附属高校は、最近名前が変わり、「桜修館」とおしゃれな名前に変わりました。 - 明治大学商学部卒業
- 1年浪人したのちに入学し、「証券市場論」という「株」の勉強をアカデミックにしていました。当時は、バブルスタート時期で、「株」の勉強をしなくても、儲かった時代です(笑)
- 東京都民銀行に入行
- 大学を卒業し、まさしくバブル時代に銀行に入り、営業、融資をやっていました。約8年位働かさせていただきました。
当時、確か、預金金利が最高「8%!」、今では考えられませんね。 - 群馬県尾瀬にスキー場のペンションを開業
- 何を思ったか、スキー場でペンションを始めました。
スキー場まで車で3分、「これで毎日スキーができる」と思いきや、忙しく、なかなかスキーができませんでしたねー - 貿易会社を設立
- これが、見事に失敗!「俺は何でもできる!」と天狗になってました(猛反省!)。
- 平成21年よりウリ行政書士事務所を埼玉県所沢市に開業、現在に至る
- 私の人生を振り返ると、色々なことをやってきました。しかし、失敗も含めてすべてが「いい経験」であり、「人のいたみ」をわかる人間になりました。
現在は、テニスとゴスペルに熱中しています。
⇒ゴスペル会のページ(私はクリスチャンではありませんが・・・)
私は『袖すりあうも多少の縁』という言葉が好きです。
皆様とのご縁を大切にしたいと思っています。